top of page
坂本龍馬箸

坂本龍馬箸

◆龍馬の心意気・ ユーモア・人間性を綴る

 

龍馬は数々の名言を残しこの世を去りました。
しかしながらその名言は今の人々にまで愛され親しまれ語り継がれてきました。
龍馬の心意気が伝わる箸袋をお箸と一緒にもちあるきませんか?

私同様、今年は龍馬様に魅了されている方が多いのでは・・・

と店長が商品化した龍馬様のマイ箸セット。
龍馬の名前をレーザー刻印後、一本一本人の手で漆を入れて仕上げました。
只今選べる文字色は赤のみです。

とてもリーズナブルですからプレゼントなどにも最適です。

 

この中からお選びください!(龍馬の名言一覧)

 

1●世の人はわれをなにともゆはばいへ  わがなすことはわれのみぞしる
世間の人はとやかくいろいろ言うけれど、言いたい人には言わせておけ。
自分は自分の信じる道を突き進むという前向きな名言。 

2●なんのうきよハ三文五厘よ。 ぶんと。へのなる。ほど。やってみよ。
龍馬のユーモアセンスがうかがわれる一節で乙女宛に差しだされた手紙の中に書かれています。
世の中は三文五厘ほどの値打ちしかない。ぶんと、屁が出るほど思いきりやってみなさい
ということを屁のなると面白く表現した名言です。

3●日本を今一度  洗濯いたし申し候
この言葉は龍馬が姉 乙女に出した手紙に書いたもので
悪い奴らを成敗し日本を新しく生まれ変わらせるといった力強い意味のこもった名言です。

4●丸くともひとかどあれや人心  あまりまろきはころびやすきぞ
温和で丸い性格であっても一角(自分の意見)をしっかり持って生きなさい、
丸いばかりでは転びやすいですよ、というキリリとした名言。

5●世に生を得るは  事を為すにあり
人は生まれつきそれぞれに役割があり、
その事を為すのはまさに自分しかいないという人生を悟った名言。

 

カラー: 箸…黒色 箸袋…緑
材質:箸…木製漆塗り 箸袋…綿100%
サイズ
箸:22.5cm 箸袋:3.6×18.5cm
備考:made in china(デザイン・絵付けは日本)

    ¥1,320価格
    漆器久太郎[Japan Kyutarou]
    • Facebook 漆器久太郎
    • Twitter 漆器久太郎
    • Instagram 漆器久太郎

    営業日時 月 - 金:  9:00am - 18:00pm

    ​株式会社 曽明漆器店

    代表: 曽明 久直

    福井県鯖江市西袋町67-13-3

    TEL:   0778-65-0071​ FAX:  0778-65-0098

    Email: tomiyo@me.ttn.ne.jp

    支払い方法一覧

    クレジットカード/デビットカード

    銀行振込
     

    0e48c06442508e1bf2b6bc256c17afdc.png

    メッセージを受信しました

    bottom of page