top of page
TOP画.jpg

青色×木製の食器、珍しいでしょう?

漆器久太郎オリジナルアイテム 青い木製食器「KyutarouBlue」シリーズのご紹介をします。

1.jpg

青色は食品に使うにはタブーと言われてきましたが、本当はどうでしょうか?
陶器などには紺色や青色が昔から馴染みがありませんか?

実は青色というのは食と親和性が高い色。日本の食卓や食品とも相性抜群なんです。

木製と青色の今までにない組み合わせの食器で、食卓に新たなおしゃれやワクワクを運びます。

k1.jpg

福井県鯖江市河和田地区。
山々に囲まれた河和田地区は約1500年もの昔から続く越前漆器の産地。

Kyutarou Blueはそこでつくられる食器です。

KyutarouBlueは、製作者のこだわりから生まれた商品。

何気ない時に、ある人に言われたことではっとした言葉がありました。
「漆や塗料が全部に塗ってあると、素人にはその素材が木なのか?プラスチックなのか?わからない」と。

そこでもっとわかりやすく「木の魅力」「塗り物の魅力」を同時に伝えられる方法はないかと考えました。

それと同時に青色の器を作りたいという構想もありました。
青色の食器はなぜタブーとされているのだろう?
絶対に素敵な食器になるという自信がありました。

越前漆器の産地には、伝統の技術をベースに発展した業務用漆器の技術があります。
その技術と塗料を用い、こだわりの青色、そして木目を活かした半透明の塗りを施すことができました。

そして出来上がったのが「Kyuutarou Blue」だったのです。


業務用漆器の技術により開発された食器専用塗料は、食品衛生法をクリアしている安心で安全な塗料です。
経年劣化もほとんどないお手入れもしやすく扱いやすい丈夫な
「食器用ウレタン塗料」それを天然木の器に一つ一つ職人さんが吹付けという技術でしあげております。

越前の職人さんだからできる繊細な色合い。
職人さんとの度重なる試行錯誤から生まれたこだわりのブルーです。

塗ったばかりはツヤツヤとしていますが、これが乾くとマットなサラサラの表面になるのです。

5.jpg

木目を透かす塗から生まれるこのグラデーションはまるで波のよう。

濃い青で縁取って全体をキリッとひきしめています。

7.jpg

ブルーの部分は半透明の塗りをほどこしているため、木目のグラデーションが出来上がります。

同じ商品でもその時々の木の色によってブルーの質もコバルトブルーやスカイブルーなど

個性豊かに仕上がります。

一つ一つが全て違う顔をもち、唯一自分だけのアイテムとなります。

k2.jpg

この天然木の木地、触り心地はすべすべ。

こうやって持っても熱くないんです。木の器は断熱、保温が得意なんですね。

ほんのり木の香りがただようんですよ。

8.jpg

木材はお値段をよりお手頃にするため海外の木材を使用しております(天然杉・ブナ・なつめなど)

木製食器なので落としても割れにくいのも長所の一つ。
小さなお子様にも自信をもっておすすめできる食器です。

k3.jpg


久太郎ブルーの特徴はなんといってもこの青色。
食器に青はタブーだと言われていますが、実は青色って食器に馴染みが深い色なのではないかと

考え久太郎ブルーが出来上がりました。

どうでしょう、とっても馴染んでいると思いませんか?

15.jpg

越前漆器の伝統と技術を受け継ぎ現代のライフスタイルにあわせた新しい食器KyutarouBlue。

今までにない木製食器の色が食卓に入ることで、新しいコーディネートを楽しんでいただけるでしょう。

食卓をおしゃれにたのしく演出してくださいね。

お客さんのおもてなしの時なんかもきっと会話がはずみます!

    
久太郎ブルーは和にも洋にも使える食器。うちにはあわないかも?とお考えの方にこそ使ってみてほしいです。
洋間であれば写真のようなかんじでとっても爽やかに。

 

用途も様々、デザートや乗せるのもいかがでしょうか。    
おうちカフェやおうちビュッフェの演出もおまかせあれ。


外で買ってきたお惣菜などをちょっと乗せるだけでも美味しそうに!

お外とも相性は抜群。バルコニーランチやベランダご飯、アウトドアなどにもいかがでしょうか?    

 


黄色や赤や緑といったビビットなお色も鮮やかにマッチいたします!

19.jpg

和室・和食にもこんなかんじでカジュアルに使えます。

和陶器との相性もとてもいいですよ。

朝はスープとサンドイッチでモーニングを楽しんで、お昼はランチプレート、夜は和食をいただいたり。

​一日をとおして色んな場面で活躍します。

日常使いはもちろん、アウトドアやパーティなどにも。

4.jpg

贈り物やプレゼントなどにもいかがでしょうか?
木製食器なので割れにくいという点や「サムシングブルー」として、ご結婚のお祝いなどにもおすすめですよ。

サムシングブルーとは…結婚式の縁起物サムシング・フォーの一つ。
花嫁さんが幸せになりますようにとの願いが込められたヨーロッパのおまじないです。

結婚5年目の記念日「木婚式」にもいかがでしょうか?

二人が家族になり木のように根をはって家庭を築くという意味があり、木にちなんだプレゼントを贈ってお祝いをするという結婚記念日です。

32.jpg
k4.jpg

表面の塗りはマットな質感で、すべすべとした肌触り。
断熱、保温性が高く熱い飲み物を入れて持っても熱くありません。

木地はすべて天然木製で軽く、木のあたたかみを感じる触り心地です。

12--.jpg

断熱性があるので季節によっても様々な使い方ができます。

冬は温かいスープやお飲み物を入れるですとか、夏は冷たいデザートを食べたり。中の温度を長く保ちます。

温冷に強い素材ですから、安心して一年中お使いいただけます。

25.jpg

丈夫なので長く利用しても色の劣化はほとんどありません。

木製品なのでレンジや食洗機は使えませんが、お手入れは簡単。

中性洗剤を使って他の食器と同じように洗っていただけるため特別な手間はありません。

木目の部分にも透明のウレタンコーティングを施しておりますので水が染みることはありませんが長持ちさせるために水へのつけ置きは避けていただき、自然乾燥か柔らかい布で拭き上げてくださいね。

こちらがKyutarouBlueのパッケージです。
「パッケージになんで青色を使わないのですか?」とのご質問をいただきました。
それは、開封したときに中から出てくる「青色」にめいっぱい目を奪われてほしいからです。
ですからパッケージはあえてモノクロの色使いで、シンプルに統一いたしました。

WEBサイズ 新パッケ(横900.jpg
pa2.jpg

イメージ写真中のお椀につきましては

先に販売しております「ビターカラーズ木彩椀」シリーズの青色ですので

こちらのほうから別途ご購入をよろしくお願い致します。

33bcwan.jpg
17.jpg
k7.jpg

当店「漆器久太郎」は約1500年の歴史がある越前漆器の産地、福井県鯖江市河和田町。
ここで大正12年から曽明漆器店として漆器屋を営んでおります。
「漆器久太郎」というのは初代曽明久太郎の名前をとり、WEBショップに名付けた名前です。

そして、KyutarouBlueの名前にも初代の名前を取り入れました。

当店は普段は伝統的な越前漆器からカジュアルなものまでを取り扱うお店です。
本格漆器から、その導入となる製品までをつなぎ楽しく伝統を知っていただきたい。
古きを新しきをつなぐ役割、それが当店の役割と思い今後もものづくりを続けてまいります。

○ご購入にあたって、ご了承いただきたいこと


※商品の凹みや、木目のムラについて
「Kyutarou BLUE」シリーズの制作は白木で入荷した木地を 検品するところから始まります。
そのときに凹みの強いもの、木目があまり美しくないものを外していきます。 
その検品を終えた時点で約半分の木地が外され、残りの半分を 「Kyutarou BLUE」用に塗っていきます。
今以上に検品を厳しくすると このお値段でお届けすることが出来なくなるのです。
少しの凹みや色ムラなどは、一つ一つの個性として可愛がっていただき 「Kyutarou BLUE」「木の器」を気軽に楽しんでいただきたいと思っています。

※塗り色BLUEの濃淡やムラについて 
「Kyutarou BLUE」シリーズは木に半透明の塗料を塗るため 一つ一つのBLUEの色や木目の表情が違って仕上がります。
それは天然の木である証拠。
それぞれに個性があり、同じものは1つも無いということです。
自分だけの「Kyutarou BLUE」をお楽しみいただければ幸いです。 

 

【新シリーズのお知らせ】
KyutarouBLUEに新色「爽シリーズ」が登場しました。(クリックでご案内ページに飛びます)
従来シリーズに比べライトな色合いが特徴。両面青色の新作お皿も。

tuika2.jpg
bottom of page